メタマスクの特徴を知りたい。
メリットとデメリットは?
管理方法についても知りたい。
このような悩みに、お答えします。
仮想通貨を軸に、生活しています。
今までの投資経験とリサーチスキルをいかして、記事をまとめてみました。
よかったら参考にしてみてください。
メタマスクとは?
メタマスクとは、ブラウザ上で仮想通貨を管理するウォレット(お財布)です。
▶︎▶︎ メタマスクの公式Twitterはこちら
「イーサリアムブロックチェーン」や、「イーサリアムと互換性のあるブロックチェーン」に対応しています。
メタマスクはDeFiで仮想通貨の取引をしたり、ブロックチェーンゲームをプレイしたり、NFTを管理するために必要です。
メタマスクは「Chrome」などブラウザの、拡張機能にインストールされます。
メタマスクは2016年9月に公開された、「ConsenSys」(consenys.net)という会社によって開発・運営されています。
メタマスク独自のトークンをリリースする案も出ていることから、注目が集まっています。
DeFiで仮想通貨を運用しようと思ったら・・・
- 仮想通貨取引所で仮想通貨を買う
- 取引所からメタマスクに仮想通貨を送金
- メタマスクに仮想通貨が入金される
- メタマスクをDeFiのプロジェクトに接続
- DeFiで仮想通貨を運用
という流れになります。
国内の仮想通貨取引所は、「ビットフライヤー」と「コインチェック」がおすすめ。
どちらも国内大手の取引所です。
仮想通貨取引所は、2つ口座をもっている方が便利です。
仮想通貨取引所を2つ開設するメリット
- メンテナンスなどで、一時的に取引所がつかえなくなる可能性がある
- 取引所ごとに仮想通貨の価格差がある
- それぞれの取引所に、メリットとデメリットがある
口座開設の手続きは、10分もかかりません。
下記の記事にまとめているので、サクッとつくってしまいましょう。
メタマスクは海外の製品ですが、「日本語に対応」しており「無料」でつくれます。
メタマスクの設定方法は、下記の記事にまとめています。
メタマスクの特徴
メタマスクの特徴は以下のとおり。
- 分散型のウォレット
- 対応ブラウザ
- 互換性のあるブロックチェーン
それぞれについて、解説していきます。
分散型のウォレット
メタマスクのデータは、ブロックチェーン上に「分散的な状態」で保存されています。
「組織」や「運営」によって中央集権的に管理されているのではなく、「ノード」と言われる世界中に散らばるコンピュータによって、分散的に管理されています。
ブロックチェーン上に記録されたアカウント情報に、アクセスするために必要なデータです。
アカウント復旧のために使用する12個の英単語です。秘密鍵を復元するために必要です。
この2つのパスワードどちらかを渡さないかぎり、第三者からウォレットにアクセスされることはありません。
対応ブラウザ
メタマスクの対応ブラウザは、以下のとおり。
- Google chrome
- FireFox
- Opera
- Brave
- Microsoft Edge
まだまだ対応ブラウザが、少ないのが現状です。今後の拡大に期待です。
互換性のあるブロックチェーン
メタマスクは、イーサリアム系のブロックチェーンに対応しています。
- Ethereum chain
- BNB chain
- Solana chain
- Polygon chain
- Fantom chain
- Avalanche chain
- Harmony one chain
- HECO chain
- KCC chain
- xDai chain
- OKEx chain、など
以前までSolana chainは、メタマスクに対応していませんでした。「Neon EVM」の登場により、イーサリアムのdApps(分散型アプリ)がSolana chain上で公開できるようになりました。
イーサリアム系のチェーンでは、BTCの代わりにラップされたWBTC(Wrapped BTC)が使用できます。
WBTCは「バイナンス」などの、海外取引所で交換できます。
メタマスクのメリット
メタマスクのメリットは、次のとおり。
- 国からの規制を受けない
- 第三者の不正による、情報流出はありえない
- 手数料を自由に設定できる
- 複数のアカウントをつくれる
一つずつ、解説します。
国からの規制を受けない
バイナンスやコインチェックなど、「仮想通貨取引所」も一種のウォレットです。取引所のウォレットで、資産を管理しています。
しかし、取引所は「国からの規制」を受けた時に、資金を動かせなくなる可能性があります。「中央集権的」なシステムの問題点です。
一方でメタマスクは「分散型」のウォレットです。データはブロックチェーン上に保存され、世界中に散らばるノードによって、分散的に管理されています。
第三者の不正による、情報流出はありえない
メタマスクのアカウント情報は、ブロックチェーン上に分散的な状態で保存されています。
アカウント情報にアクセスするためには、「秘密鍵」や「シークレットリカバリーフレーズ」が必要になります。
ユーザー自身が教えないかぎり、運営などの「第三者」が勝手にパスワードを保有することはできません。なのでメタマスクにおいて、第三者の不正などによる情報流出リスクは0になります。
手数料を自由に設定できる
イーサリアム系のブロックチェーンでは、取引のたびに「ガス代(手数料)」が発生します。
ガス代を支払わないと、ブロックチェーン上で仮想通貨を売買したり、送金したりできません。
メタマスクではガス代を自由に設定できます。
イーサリアムチェーンでは、1秒間に処理できるデータ量が決まっています。チェーンが混雑している時はガス代を高めに設定し、多く支払うことで優先的に処理してもらうことが可能です。
逆にガス代を低く設定することで、払いすぎを防ぐことができます。
人気のNFTなので、ローンチ時にチェーンが混雑することが予想されます。その場合、人よりガス代を多く支払うことで、優先的に自分の申請が処理されやすくなります。結果として、人気のNFTを買える確率が上がります。
ちなみにガス代はその都度、変わります。
ガス代は「イーサリアムガスステーション」で確認できます。
▶︎▶︎ イーサリアムガスステーションはこちら
ガス代は、それぞれのブロックチェーンの基軸通貨(イーサリアムなら「ETH」)で支払うことになります。
メタマスクでは複数のアカウントをつくれる
メタマスクでは複数の別アカウントを、簡単に追加できます。
アカウントの切り替えも、スムーズに可能です。
アカウントごとにウォレットアドレスが異なるので、使用用途にわけてウォレットを管理することができます。
例えば「ユニスワップのような詐欺の可能性が0に近い堅実なプロジェクトに、アクセスする用のアカウント」と、「もしかしたら詐欺かも知れないプロジェクトに、アクセスする用のアカウント」に使いわけることが可能です。
詐欺プロジェクトにアクセスするとハッキングされて、ウォレット内の資金を抜かれてしまう可能性があります。
アカウントを使いわけておくと、ハッキングされるのはアクセスしたアカウントだけになります。リスク管理につながります。
メタマスクのデメリット
メタマスクのデメリットは、次のとおり。
- ハッキングのリスクがある
- パスワードを厳重に管理する必要がある
1つずつ、解説していきます。
ハッキングのリスクがある
メタマスクはホットウォレットです。コールドウォレットに比べて、セキュリティが低くくなってしまうことは事実です。
コールドウォレットの方がオフラインの分、ハッキングのリスクが格段に低くなります。
ホットウォレットを使用する場合は、「その時々に必要な資金額のみウォレットに移動する」「アカウントを使いわける」といった工夫が必要です。
パスワードを厳重に管理する必要がある
メタマスクのアカウントにアクセスするためには、「秘密鍵」や「シークレットリカバリーフレーズ」が必要です。
例えばSNSで、「シークレットリカバリーフレーズを教えてくれ」というメッセージをもらうことがあります。秘密鍵やシークレットリカバリーフレーズというワードを、出してきている時点で詐欺です。決して教えてはいけません。
秘密鍵とシークレットリカバリーフレーズ、この二つのパスワードを自分で忘れると、大変なことになります。
自分のアカウントにアクセスできなくなり、永遠にメタマスク内の資産を移動できなくなります。
組織が運営するサービスの場合、パスワードは組織が管理しています。仮にパスワードを忘れても、パスワードを「再発行」できる可能性があります。
メタマスクは組織が管理していません。パスワードを忘れると二度と再発行できないので、厳重な管理を徹底しましょう。
パスワードの管理方法
デメリットでも述べたように、メタマスクを利用する上で「秘密鍵」と「シークレットリカバリーフレーズ」は、厳重に管理しなければなりません。
ここではメタマスクの正しい管理方法を紹介します。
まず前提として、オフラインで管理することが重要です。
オンラインにつながった状態だと、意図せずウィルスに感染し、パスワードが流出してしまう可能性があります。
次のような管理方法が、推奨されています。
- 紙に書いて、その紙を金庫に入れて保管する
- シークレットリカバリーフレーズは12個の英単語を複数に分けて保存
12個の英単語それぞれを、複数の場所に保管する - 外付けのHDに保管して、インターネットとの接続を切っておく
- 「暗号通貨シードストレージステッカー」のような、金属板の板に刻んで保管する
金属なので、火事の場合でも燃える心配がない
まとめ
以上、メタマスクの解説でした。
- メタマスクは分散型のウォレット
- DeFiやブロックチェーンゲーム、NFTを楽しむために必須
- 「秘密鍵」「シークレットリカバリーフレーズ」は、誰にも教えてはいけない
- 「秘密鍵」「シークレットリカバリーフレーズ」は、推奨の方法で厳重に管理する
メタマスクの設定方法は、下記の記事で紹介しています。
メタマスクを安全に使えたら、仮想通貨がいっそう楽しくなりますよ。